MENU

カメラ『ソニー(SONY) α6700 ボディ(レンズなし) ILCE-6700』4K動画撮影の新たなスタンダード【口コミ・評判・レビュー】

ポイント
  • スペック、特徴・機能、写真性能、動画性能、操作性、オートフォーカス・AF、連射、バッテリー・電池の持ち、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

ソニー(SONY) APS-C ミラーレス一眼カメラ α6700 ボディ(レンズなし) ブラック ILCE-6700
目次

カメラ『ソニー(SONY) α6700 ボディ(レンズなし) ILCE-6700』スペック、特徴・機能、写真性能、動画性能、操作性、オートフォーカス・AF、連射、バッテリー・電池の持ち、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

ポイント
  • スペック
  • 特徴・機能
  • 写真性能
  • 動画性能
  • オートフォーカス・AF
  • 連射
  • バッテリー
  • 口コミ・評判・レビュー
  • どんな人におすすめ?

スペック

  • メーカー: ソニー (SONY)
  • 品番: ILCE-6700
  • 発売日: 2023年7月28日
  • 重量: 約409g(バッテリーとメモリーカードを含む)
  • サイズ: 約122mm(幅)×69mm(高さ)×75.1mm(奥行)
  • 解像度: 有効約2600万画素
  • センサーサイズ: APS-Cサイズ (23.3mm x 15.5mm)、Exmor R CMOSセンサー
  • ISO感度:
    • 静止画撮影時: ISO 100 – 32000 (拡張: 下限ISO 50、上限ISO 102400)
    • 動画撮影時: ISO 100 – 32000相当
  • シャッタースピード: メカシャッターと電子シャッターの両方に対応

特徴・機能

ソニーのデジタル一眼カメラ「α6700」は、多くの特徴と機能を持っています。このカメラは、静止画と動画の両方で高い性能を発揮するために設計されています。
まず、α6700は有効画素数が最大約2600万画素(静止画時)、約1990万画素(動画時)と高解像度を誇ります。撮像素子にはAPS-CサイズのExmor R CMOSセンサーを採用しており、これにより高感度で低ノイズの撮影が可能です。
このカメラは、最新の画像処理エンジンであるBIONZ XRを搭載しており、従来モデルに比べて最大約8倍の高速処理能力を持っています。これにより、静止画や動画の撮影時においても高い階調表現や忠実な色再現性能が実現されています。
動画性能も非常に優れており、6Kオーバーサンプリングによる高解像度の4K映像を出力できます。さらに、4K 120pのハイフレームレート動画の記録にも対応しており、滑らかな映像が撮影可能です。また、低感度ISO100から32000の広いISO感度範囲を持ち、明暗差のあるシーンでも低ノイズで高品質な映像が得られます。
α6700は、コンパクトで軽量なボディを持ちながらも、操作性と信頼性を妥協なく追求しています。新設計のグリップにより、安定したホールド感が得られ、長時間の撮影でも疲れにくいです。さらに、防塵・防滴構造が施されており、厳しい環境下でも安心して使用できます。
このカメラは、Wi-FiやBluetoothに対応しており、スマートフォンとの連携が容易です。スマートフォンからのリモコン操作や、撮影した画像や動画の転送がスムーズに行えます。また、USB Type-C端子を備えており、高速なデータ転送が可能です。
ファインダーには約236万ドットのXGA OLEDを採用しており、高解像度で明るい表示が可能です。ファインダーフレームレートは60fpsと120fpsから選択でき、動体撮影時にもスムーズな表示が得られます。
さらに、α6700は多くのアクセシビリティ機能を備えており、音声読み上げやタッチフォーカス、タッチトラッキングなどが利用できます。これにより、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに対応しています。
このように、ソニーのα6700は静止画と動画の両方で高い性能を持ち、コンパクトで使いやすいデザインが魅力のカメラです。どこへでも持ち運びやすく、様々なシーンで活躍することができます。

写真性能

「α6700」は、写真性能において非常に優れたカメラです。このカメラは、最大約2600万画素のAPS-Cサイズの「Exmor R」CMOSセンサーを搭載しており、非常に高い解像度の写真を撮ることができます。また、最新の画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用しており、画像処理のスピードが速く、高い階調表現や忠実な色再現、低ノイズ性能を実現しています。
さらに、「α6700」はAIプロセッシングユニットを搭載しており、ディープラーニングを利用した被写体認識が可能です。この機能により、人物や動物、鳥、昆虫、車、飛行機など、さまざまな被写体を高精度で認識し、フォーカスを合わせることができます。これにより、動きの速い被写体でもしっかりと捉えることができ、シャープでクリアな写真を撮影できます。
また、6Kオーバーサンプリングによる4K映像の出力が可能で、非常に高品質な動画も撮影できます。これにより、静止画だけでなく動画撮影においても高い性能を発揮します。さらに、ISO感度は100から32000まで対応しており、暗い場所でもノイズが少なく、明るい写真を撮影することができます。
「α6700」は、コンパクトなボディでありながら、非常に高性能なカメラであり、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに対応しています。特に、動きのある被写体を撮影する際には、その高速なオートフォーカス機能と高精度な被写体認識機能が大いに役立ちます。このように、「α6700」は写真撮影において非常に快適に使用できるカメラです。

動画性能

「α6700」は、動画撮影において非常に優れた性能を持っています。このカメラは、最新のイメージセンサーと画像処理エンジンを搭載しており、6Kオーバーサンプリングによる高解像度の4K映像を出力できます。これにより、非常に高い解像度と質感を持つ4K動画が撮影可能です。
また、4K 120pのハイフレームレート動画のカメラ内記録に対応しており、スローモーション映像も滑らかに撮影できます。これにより、動きの速い被写体や浅い被写界深度の大口径レンズ使用時でも、高精度で滑らかな映像を記録することができます。
ISO感度は低感度ISO100から32000まで対応しており、14+ストップのワイドラチチュードにより、明暗差のあるシーンでも低ノイズで白とびや黒つぶれの少ない映像が記録できます。これにより、夜景や暗い場所でも鮮明な映像を撮影することができます。
さらに、「S-Cinetone」や「S-Log3」といったプロフェッショナルな映像制作に対応したカラープロファイルも搭載されています。これにより、ポストプロダクションでのグレーディングが容易になり、映画のような映像表現が可能です。
AIプロセッシングユニットによる高次元の被写体認識性能も搭載されており、動物や乗り物など、さまざまな被写体を高精度で認識します。これにより、動画撮影時のオートフォーカスが非常にスムーズで、被写体をしっかりと捉えることができます。
また、オートフレーミング機能も搭載されており、カメラが被写体を自動的に追尾し、構図を自動で調整します。これにより、カメラが固定されていても、まるで撮影者がいるかのようなカメラワークが可能です。
このように、ソニーの「α6700」は、動画撮影において非常に高性能な機能を持ち、プロフェッショナルな映像制作にも対応できるカメラです。

操作性

「α6700」ボディ(レンズなし)は、操作性が非常に優れています。まず、グリップの形状が見直されており、厚みが増して持ちやすくなっています。これにより、長時間の撮影でも手が疲れにくく、安定したホールドが可能です。特に望遠レンズを装着した際でも、しっかりとカメラを握ることができます。
また、主要な操作ボタンやダイヤルにはシーリング処理が施されており、防塵・防滴に配慮した設計になっています。これにより、雨やほこりが入りにくく、厳しい環境でも安心して撮影ができます。
ファインダーは約236万ドットの高解像度・高コントラストなOLEDを採用しており、輝度がα6600と比べて約2倍向上しています。さらに、通常の2倍のフレームレート(120fps)で表示可能なモードも搭載されており、動体を狙いやすくなっています。これにより、被写体を明るく、クリアに捉えることができます。
液晶モニターはタッチパネルに対応しており、直感的に操作できます。メニュー操作や設定のしやすさも向上しており、使いやすい設計になっています。
さらに、最新のAIプロセッシングユニットが搭載されており、被写体認識AFの精度が大幅に向上しています。これにより、人物や動物、乗り物など、さまざまな被写体を高精度で認識し、撮影をサポートします。
全体として、ソニーの「α6700」は、使いやすさと高い操作性を兼ね備えたカメラです。撮影時の快適さや信頼性が向上しており、初心者からプロまで幅広いユーザーに対応できるカメラと言えます。

オートフォーカス・AF

このカメラは最新の画像処理エンジンBIONZ XRと、AI処理に特化したAIプロセッシングユニットを搭載しています。これにより、ディープラーニングを含むAI処理で人物の骨格や姿勢などの詳細な情報に基づいた、より高精度な被写体認識が可能になりました。また、動物の種類や乗り物、昆虫など、幅広い被写体を認識することができます。
オートフォーカスシステムは、静止画と動画の両方で優れた性能を発揮します。特に動画撮影時には、フォーカスブリージング(フォーカスレンズ位置の変化に伴う画角変動)現象を最小化するブリージング補正機能が搭載されています。この機能により、動画撮影中でも安定したフォーカスを保つことができます。
さらに、シャッターボタンを半押しすると、自動的に補助光が発光し、フォーカスを合わせやすくするAF補助光機能も備わっています。この機能は、暗い場所やコントラストが低いシーンでも確実にフォーカスを合わせるのに役立ちます。
動画撮影中には、フォーカスを合わせたい被写体にピントが合うようにレンズのフォーカスリングを操作することもできます。操作を止めると、フォーカスが固定されます。
このように、ソニーのα6700は高精度なオートフォーカス機能を備えており、静止画だけでなく動画撮影でも優れた性能を発揮します。被写体認識能力や補助光機能、ブリージング補正機能など、多様なシーンでの撮影をサポートする機能が充実しています。

連射

このカメラは、シャッターボタンを押している間、連続して撮影することができます。連続撮影を行うためには、コントロールホイールの「ドライブモード」から「連続撮影」を選択するか、メニューから「ドライブモード」を設定します。連続撮影モードには、「Hi+」、「Hi」、「Mid」、「Lo」の4つのモードがあります。
「連続撮影: Hi+」モードでは、JPEGまたはHEIF形式で約1,000枚以上の連続撮影が可能です。圧縮RAW形式では約59枚、RAW+JPEGまたはRAW+HEIF形式では約44枚、ロスレス圧縮RAW形式では約23枚、RAW+JPEGまたはRAW+HEIF形式のロスレス圧縮では約18~20枚の連続撮影が可能です。
連続撮影中にピントと露出を合わせ続けるためには、フォーカスモードを「コンティニュアスAF」に設定し、シャッター半押しAELを「切」または「オート」にする必要があります。また、絞り値がF22より大きい場合、連続撮影中のフォーカスは1枚目の位置に固定されます。
さらに、α6700は最高約11コマ/秒の連続撮影が可能で、AF/AE追随機能も搭載しています。これにより、動く被写体でも高精度に追い続けることができます。
このように、ソニーのα6700は高性能な連続撮影機能を備えており、様々な撮影シーンで活躍します。

バッテリー・電池の持ち

静止画を撮影する場合、モニターモードでは約570枚、ファインダーモードでは約550枚撮影できます。これは満充電の状態での目安です。使用方法や設定によっては、実際の撮影枚数が減少することもあります。
次に、動画撮影の場合についてです。実動画撮影時の使用時間は、モニターモードで約100分、ファインダーモードで約95分です。連続動画撮影時の使用時間は、モニターモードで約185分、ファインダーモードで約190分です。これも満充電の状態での目安となります。
これらの数値は、カメラの設定や使用環境、例えば温度や使用するメモリーカードの種類によっても変わることがあります。特に、温度が25℃で、ソニー製のSDXCメモリーカード(U3)を使用し、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSレンズを装着した場合の数値です。また、静止画撮影時の数値は、カメラ映像機器工業会(CIPA)の規格に基づいています。
バッテリーは使わなくても少しずつ放電しますので、撮影前には必ず充電しておくことをおすすめします。また、指定外のバッテリーを使用しないように注意してください。

口コミ・評判・レビュー

α6700は有効約2600万画素のAPS-C裏面照射型「Exmor R」CMOSセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載しており、静止画や動画撮影の処理能力が大幅に向上しています。高い階調表現や忠実な色再現性能、低ノイズ性能が評価されています。また、AI処理に特化したAIプロセッシングユニットを搭載しており、被写体認識がより高精度になっています。
実際の使用感について、多くのユーザーがその軽さとコンパクトさを高く評価しています。持ち運びが楽で、旅行や日常の撮影に非常に便利だという意見が多いです。また、高倍率ズームレンズの性能も素晴らしく、遠くの風景もきれいに撮影できると好評です。
操作性についても、多くのユーザーが満足しているようです。メニュー操作や設定がしやすく、特にファインダーやグリップ、ダイヤルの操作性が向上している点が評価されています。液晶モニターもバリアングルで、撮影時の視認性が高く、タッチパネルの操作も直感的で使いやすいです。
バッテリーの持ちも良く、特に他のα6000シリーズと比較しても、長時間の撮影に耐えられるという意見が多いです。具体的には、α6400と比べてバッテリー容量が約2.2倍あり、撮影可能枚数も大幅に増加しています。
総じて、α6700は高い性能と使いやすさを兼ね備えたカメラとして、多くのユーザーから高評価を受けています。特に、軽量でコンパクトなボディ、高性能な画像処理エンジン、そして優れたバッテリー性能が評価されています。フルサイズ機の技術を取り入れたAPS-Cミラーレスカメラとして、非常に完成度の高い製品と言えるでしょう。

どんな人におすすめ?

写真や動画を本格的に楽しみたい方に最適です。α6700は最新の画像処理エンジンやAIプロセッシングユニットを搭載しており、被写体認識性能が非常に高いです。これにより、人物や動物、鳥などの動きのある被写体も簡単に捉えることができます。
また、旅行や日常のスナップ撮影を楽しむ方にもぴったりです。α6700はコンパクトで軽量なボディを持ち、持ち運びがしやすいです。これにより、どこにでも気軽に持ち出せ、風景や街中のスナップ写真を撮るのに便利です。
さらに、動画撮影を重視する方にもおすすめです。α6700は4K120pの高フレームレートでの撮影が可能で、スローモーション映像も滑らかに撮影できます。手ブレ補正機能も強力で、動きのあるシーンでも安定した映像が撮れます。
プロフェッショナルな用途にも対応できる性能を持っているため、仕事で写真や動画を撮影する方にも適しています。高解像度の静止画や高品質な動画を求めるプロフェッショナルにとっても、α6700の性能は十分に満足できるものです。
最後に、カメラ初心者から中級者まで幅広い層に対応できる使いやすさも魅力です。直感的な操作が可能なダイヤルやボタン配置、見やすいファインダーなど、使いやすさに配慮された設計がされています。
総じて、ソニーのα6700は、写真と動画の両方を高品質で楽しみたい方、持ち運びやすいカメラを探している方、プロフェッショナルな用途にも対応できるカメラを求める方に非常におすすめのカメラです。


ソニー(SONY) APS-C ミラーレス一眼カメラ α6700 ボディ(レンズなし) ブラック ILCE-6700
目次