MENU

『SONY ソニー α7CII ボディ ブラック ILCE-7CM2 B』旅にも日常にも【口コミ・評判・レビュー】

ポイント
  • スペック、特徴・機能、写真性能、動画性能、操作性、オートフォーカス・AF、連射、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

SONY(ソニー) フルサイズ ミラーレス一眼カメラ α7CII ボディ(レンズなし) ブラック ILCE-7CM2 B
目次

『SONY ソニー α7CII ボディ ブラック ILCE-7CM2 B』スペック、特徴・機能、写真性能、動画性能、操作性、オートフォーカス・AF、連射、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

ポイント
  • スペック
  • 特徴・機能
  • 写真性能
  • 動画性能
  • オートフォーカス・AF
  • 連射
  • 口コミ・評判・レビュー
  • どんな人におすすめ?

スペック

特徴・機能

ソニーの「α7C II」は、コンパクトで軽量なデザインながら、フルサイズミラーレスカメラとして高い性能を持つモデルです。このカメラは、前モデル「α7C」の特徴を受け継ぎつつ、多くの点で進化しています。
まず、カメラの心臓部であるイメージセンサーには、有効最大約3300万画素の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」が採用されています。このセンサーは35mmフルサイズで、スマートフォンの一般的なセンサーよりも大きいため、豊かな色彩や階調表現が可能です。さらに、最新の画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載しており、従来モデルに比べて約8倍の高速処理能力を実現しています。この組み合わせにより、静止画も動画も高い解像感と自然な質感を再現できます。
オートフォーカス性能も大幅に向上しています。「新開発AIプロセッシングユニット」の搭載により、被写体認識がさらに進化し、人や動物だけでなく車両なども認識可能です。測距点数は最大759点と広範囲をカバーし、高精度なピント合わせが可能です。また、高感度性能にも優れ、ISO感度は静止画・動画ともに100-51200(拡張時は50-204800)まで対応しており、暗所でもノイズを抑えた撮影ができます。
動画撮影機能も充実しており、4K 60p記録や10bit 4:2:2の高品位な映像記録が可能です。Super 35mmモードでは7K相当の情報量を凝縮した高解像度の4K映像を出力できるため、滑らかで美しい映像が得られます。また、「S-Cinetone」や「クリエイティブルック」といった色彩表現機能を搭載しており、自分好みの映像表現が簡単に楽しめます。
手ブレ補正機能も非常に優れており、ボディ内5軸手ブレ補正が7.0段分の効果を発揮します。これにより、夜景や室内などスローシャッターが必要な場面でも安定した撮影が可能です。さらに、「アクティブモード」による動画撮影時の手ブレ補正にも対応しており、動きながらの撮影でも滑らかな映像を記録できます。
また、本体サイズは幅約124.0mm、高さ約71.1mm、奥行き約63.4mmと非常にコンパクトで、本体重量は約514g(バッテリーとメモリーカード含む)と軽量です。このため、高性能ながら持ち運びにも便利で、旅行や日常使いにも適しています。
その他、「クリエイティブルック」による多彩な表現モードやロスレス圧縮RAW記録による高画質とファイルサイズの両立など、多くの便利な機能が搭載されています。

写真性能

SONY α7C IIは、写真性能において非常に優れた特徴を持つカメラです。このカメラには、約3300万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」と最新の画像処理エンジン「BIONZ XR」が搭載されています。この組み合わせにより、高精細で美しい写真を撮影することが可能です。また、これらの技術は、前モデルと比べて画質を大幅に向上させています。
ISO感度は常用で100から51200まで対応しており、暗い場所でもノイズを抑えたクリアな写真が撮れます。特にISO6400くらいまではほとんどノイズが気にならず、暗いシーンでも十分に対応できます。さらに、ISO12800以上でも一定の画質を保ちながら撮影できるため、夜景や薄暗い室内での撮影にも適しています。
このカメラは、連写性能も優れており、AF/AE追従で最大約10コマ/秒の高速連写が可能です。動きの速い被写体を撮影する際にも快適に対応できます。ただし、電子シャッター使用時には画像に歪みが生じる場合があるため、その点には注意が必要です。
また、センサーサイズが35mmフルサイズであるため、スマートフォンなどと比べて圧倒的に多くの光を取り込むことができます。その結果、階調表現や色再現性が非常に豊かで、リアルな描写を実現します。撮影した画像は7008×4672ピクセルという大きなサイズで保存されるため、大判プリントにも対応可能です。
ただし、一部のシーンではハイライト部分が飛びやすいという指摘もあります。特に日陰から明るい場所へ向かって撮影する場合には露出設定に注意する必要があります。それでも全体として、このカメラは高画質な写真を快適に撮影できる性能を備えています。

動画性能

このカメラは最新の画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載しており、4K 60pの高品質な動画を撮影することができます。特にSuper 35mmモードでは、滑らかで自然な映像が記録可能です。また、フルサイズモードで4K 30pの撮影時には、7K相当のオーバーサンプリングによる全画素読み出しを行い、高解像度でモアレやジャギーの少ない映像が得られます。
さらに、映画のような質感を簡単に再現できる「S-Cinetone」機能が搭載されており、特に肌の色を美しく見せることができます。この機能により、映像制作を行う際に手軽に高品質な仕上がりが期待できます。また、「S-Log3」ガンマプロファイルを使えば、14ストップ以上の広いダイナミックレンジを活用した撮影が可能で、色調補正やグレーディングにも柔軟に対応できます。
カメラ内では4:2:2 10bitでの記録が可能で、これにより滑らかな階調表現と編集の自由度が向上しています。さらに、ユーザーが好みのLUT(ルックアップテーブル)をカメラ内にインポートして使用することで、撮影時点で仕上がりイメージを確認しながら撮影することもできます。
手ブレ補正についても進化しており、「アクティブモード」によって動画撮影時の安定性が大幅に向上しています。このモードでは、高精度なジャイロセンサーとアルゴリズムによってブレを抑え、不安定な環境でも安定した映像を記録することができます。また、「フォーカスブリージング補正」機能によってフォーカス操作中でも画角が変わらず、安定した映像表現が可能です。
最後に、スロー&クイックモーション撮影機能も備えており、1fpsから120fpsまで幅広いフレームレートでの撮影が可能です。

操作性

電源のON/OFFが右手だけで簡単に行える設計になっており、撮影をすぐに開始できる点が便利です。また、背面のボタン配置も工夫されており、すべての操作を右手だけで完結できます。これにより、片手での操作がスムーズになり、撮影中のストレスが軽減されます。
さらに、写真と動画の切り替えもレバーひとつで簡単に行えます。「静止画・動画独立設定」を活用すれば、それぞれの設定値を分けることができ、設定ミスを防ぐことが可能です。また、スリープモードが搭載されており、省電力効果が高いだけでなく、スリープからの復帰も素早く行えます。
シャッターボタンやモードダイヤル、前後のダイヤルは右手で操作しやすい位置に配置されており、露出補正やISO感度などの調整も簡単です。液晶画面はバリアングル式で自由に動かせるため、多角度からの撮影がしやすくなっています。USB Type-Cケーブルと液晶モニターの干渉問題も改善されており、給電中でも快適に使える設計です。
一方で、小型ボディゆえにグリップ感がやや弱く、小指が余ることがあります。このため、片手操作時に不安定さを感じる場合があります。ただし、市販のL型グリップやストラップを使うことで、この問題はある程度解消できます。

オートフォーカス・AF

このカメラのオートフォーカスは非常に速く正確です。シャッターボタンを半押しするだけで、瞬時にピントが合う感覚があり、撮影の際のもたつきがほとんどありません。そのため、シャッターチャンスを逃さず、撮りたい瞬間をしっかりと捉えることができます。従来のモデルと比べても、さらに快適な撮影体験が得られるようになっています。
また、新しいAIプロセッシングユニットが搭載されており、被写体認識能力が大幅に向上しています。この機能により、人や動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機など、多様な被写体を正確に認識し、それぞれに最適なピント合わせを行うことが可能です。さらに測距点数も最大759点(位相差検出方式)と多く、広範囲で精密なフォーカスを実現しています。
オートフォーカスモードも充実しており、「シングルAF」や「コンティニュアスAF」、「トラッキング(ロックオンAF)」など、撮影シーンに合わせて使い分けることができます。特に動きのある被写体では、シャッターボタンを半押ししている間中ピントを合わせ続ける「コンティニュアスAF」が便利です。
さらに動画撮影時には「AFアシスト」機能も利用でき、フォーカスリングを使って被写体を切り替えながら柔軟にピント調整を行うことが可能です。この機能は特にマクロ撮影や複雑な構図で役立ちます。

連射

このカメラは、連射撮影モード「Hi+」時にAF/AE追従で最高約10コマ/秒の連射が可能です。また、「Hi」モードでは最高約8コマ/秒に抑えられます。
連続撮影可能な枚数については、使用するファイル形式や画質設定によって異なります。例えば、JPEG(ファイン)では約223枚、圧縮RAWでは約115枚、RAW+JPEG(圧縮RAW)では約86枚、非圧縮RAWでは約45枚、RAW+JPEG(非圧縮RAW)では約39枚となります。
さらに、連射中も被写体を追い続けるためには、フォーカスモードを「コンティニュアスAF」に設定することが推奨されています。ただし、絞り値がF11より大きい場合や非圧縮RAWを使用する場合には速度が低下することがあります。

口コミ・評判・レビュー

多くの人が指摘しているのは、カメラの携帯性の良さです。このカメラは軽量で小型ながらもフルサイズセンサーを搭載しており、旅行や日常使いに最適という声が多いです。特に、長時間持ち歩いても疲れにくい点や、スナップ撮影が気軽に楽しめる点が好評です。また、グリップ部分が改良されて握りやすくなったことも、多くのユーザーが評価しています。
次に、写真や動画の画質についても高い評価があります。解像度が非常に優れており、特に暗所での撮影性能が向上したとの意見が目立ちます。以前のモデルよりもノイズが少なく、暗いシーンでもクリアな映像が撮れることが魅力とされています。また、新たに追加されたロスレス圧縮機能により、高画質な写真を効率的に保存できる点も便利だと感じている人が多いようです。
さらに、AIプロセッシングユニットによるオートフォーカス性能の向上も注目されています。この機能により、動きの速い被写体にも素早く正確にピントを合わせることができるため、動物や鳥などを撮影する際にも安心して使えるとの声があります。被写体認識の幅も広がり、多様なシーンで活躍できる点も好評です。
一方で、一部ユーザーからはファインダーの位置や仕様について慣れが必要との声や、バッテリー持続時間が短めであることへの不満も挙げられています。ただし、それ以外の点では全般的に満足度が高く、「買ってよかった」という意見が多く見られます。

どんな人におすすめ?

写真や動画撮影を「もっと楽しみたい」「もっと良い映像を撮りたい」と感じている方にぴったりです。特に、これまでエントリーモデルのカメラを使ってきたけれど、ステップアップを考えている人には最適です。高性能なフルサイズセンサーと優れたAF性能、手ブレ補正機能が備わっているため、よりプロフェッショナルな仕上がりを求める方に向いています。
また、小型軽量で持ち運びがしやすいため、旅行や日常のスナップ撮影を楽しむ方にもおすすめです。カメラを持ち歩く負担が少ないので、気軽に撮影を楽しむことができます。それだけでなく、Vlogや動画撮影をメインに考えている方にも良い選択肢です。バリアングルモニターやUSB給電など、動画撮影に便利な機能が充実しており、初心者から中級者まで幅広く対応できます。
さらに、APS-C機からフルサイズ機への移行を考えている方にも適しています。フルサイズならではの高画質や暗所性能を体験できるだけでなく、操作性も優れているため、初めてフルサイズ機を使う方でも安心して使えます。一方で価格は少し高めなので、本格的にカメラを楽しみたいという意欲がある方に特におすすめです。


SONY(ソニー) フルサイズ ミラーレス一眼カメラ α7CII ボディ(レンズなし) ブラック ILCE-7CM2 B
目次