MENU

『富士フイルム FUJIFILM X-E4』軽量&高性能【口コミ・評判・レビュー】

ポイント
  • スペック、特徴・機能、写真性能、動画性能、操作性、オートフォーカス・AF、連射、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

富士フイルム(FUJIFILM) ミラーレスデジタルカメラ X-E4 ボディ ブラック F X-E4-B
目次

『富士フイルム FUJIFILM X-E4』スペック、特徴・機能、写真性能、動画性能、操作性、オートフォーカス・AF、連射、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

ポイント
  • スペック
  • 特徴・機能
  • 写真性能
  • 動画性能
  • オートフォーカス・AF
  • 連射
  • 口コミ・評判・レビュー
  • どんな人におすすめ?

スペック

特徴・機能

富士フイルムの「FUJIFILM X-E4」は、小型で軽量なミラーレスカメラです。このカメラは、約2610万画素の「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載しています。この組み合わせにより、高画質な写真や動画を撮影することができます。また、最短約0.02秒という高速で正確なオートフォーカス機能も備えており、動きのある被写体でもスムーズにピントを合わせることが可能です。
デザインは非常にシンプルでミニマルな仕上がりとなっており、グリップがないフラットな形状が特徴です。そのため、クラシカルで美しい外観を持ちながらも、持ち運びやすさに優れています。液晶モニターは180度チルト式で、自撮りやローアングル撮影にも便利です。また、シャッタースピードダイヤルなどの直感的な操作性も魅力の一つです。
さらに、「フィルムシミュレーション」という富士フイルム独自の機能を活用することで、多彩な色彩表現が可能です。例えば、「Velvia」や「ETERNA」などのフィルムを再現した設定を使うことで、写真や動画に独自の雰囲気を加えることができます。これにより、プロフェッショナルな仕上がりを簡単に楽しむことができます。
動画性能も向上しており、4K画質で最大30分の撮影が可能です。高精度な映像表現とともに、動画にもフィルムシミュレーションを適用できるため、自分好みの色彩で映像制作を行うことができます。また、BluetoothやWi-Fi機能も搭載されており、スマートフォンとの連携も簡単です。

写真性能

このカメラには最新の「X-Trans CMOS 4」センサーと「X-Processor 4」が搭載されており、これにより約2610万画素の高解像度で美しい写真を撮影することができます。このセンサーとプロセッサーは、富士フイルムの上位モデルと同じものが使われているため、画質やフォーカス性能において文句のつけようがありません。
特にオートフォーカス(AF)の性能が大きく向上しており、従来モデルのX-E3と比べてもピント合わせが速く、迷いが少ないため、スムーズな撮影が可能です。AF-Sモードでのスナップ撮影では、ストレスを感じることなくシャッターを切ることができる点も魅力です。
また、富士フイルムの特徴である「フィルムシミュレーション」機能も充実しており、18種類の色調や階調表現を楽しむことができます。この機能を活用することで、自分好みの色合いや雰囲気を簡単に作り出すことができるため、写真表現の幅が広がります。
JPEG撮影ではデフォルトの色合いが非常に美しく、特に黄色や緑、青といった色の再現性が正確で鮮やかです。また、高感度撮影時でもノイズが少なく、暗い場所でもクリアな写真を撮影することが可能です。
さらに、このカメラはコンパクトなボディながらも高性能であり、持ち運びにも便利です。そのため日常的なスナップ撮影から本格的な作品作りまで幅広く対応できます。写真撮影を快適に楽しむためのバランスが非常に良いカメラと言えます。

動画性能

「X-E4」は6K相当のデータ量から4K映像を生成することで、ノイズが少なく高解像度な映像を撮影できます。内部記録では4K/30P 4:2:0 8bitに対応しており、HDMI出力を使用すれば4K/30P 4:2:2 10bitの記録も可能です。これにより、より豊かな色彩情報を記録できます。また、フルHDでは240fpsのハイスピード撮影が可能で、スーパースローモーション映像も楽しめます。
さらに、音声面でも工夫がされています。本体にはマイク端子が搭載されており、付属のUSB-Cアダプターを使うことでヘッドホンによる音声モニタリングも可能です。カメラのメニューから音声レベルの調整やフィルターの追加(ウィンドカットやローカット)も行えます。ただし、外部マイクを使用する場合は3.5mmプラグ対応のものが必要です。
操作性については、専用の動画撮影ボタンはありませんが、カスタムボタンを設定することで簡単に動画撮影に切り替えることができます。また、「ドライブ」ボタンで動画モードに変更してからシャッターボタンを押すことで撮影が開始されます。動画専用モードも搭載されており、一度設定した内容を保持しておけるため便利です。
一方で、「X-E4」にはボディ内手ブレ補正機構が搭載されていません。そのため、手持ち撮影では安定性に欠ける場合があります。この点では、同じ富士フイルムの「X-S10」の方が動画撮影向きかもしれません。
画質面では、4K映像は非常にディテールが豊かで、高精細な描写が可能です。特にUHDやDCI 4Kでは、競合他社のカメラと比較しても優れた映像品質を実現しています。ただし、Full HDではモアレが発生しやすい場合があります。

操作性

富士フイルム「X-E4」の操作性は、ミニマルなデザインを追求しており、従来モデルと比べてシンプル化されています。ダイヤルやボタンの数が減り、必要最低限の操作に絞られています。このため、直感的な操作が少なくなったと感じるユーザーもいますが、一方でシンプルさを好む人には評価されています。
具体的には、背面にはチルト式モニターが採用されており、ローアングルやハイアングルの撮影がしやすく、自撮りにも対応しています。ただし、グリップが廃止されているため、持ちやすさに欠けると感じる人もいます。また、前後にあったダイヤルが前ダイヤルのみになり、フォーカスモード切り替えスイッチも省略されています。これにより、物理的な操作よりもカメラ内のメニューを使った設定が増えています。
シャッタースピードダイヤルには「Pポジション」が追加されて便利になりましたが、「Qボタン」が背面から上面に移動したことで押しづらいとの声もあります。さらに、AF-LボタンとAE-Lボタンが統合された点や、VIEWモードボタンの廃止など、細かい変更点もあります。
実際に使ってみると、スナップ撮影ではシンプルな操作性がむしろ集中力を高めるという意見もあります。特に絞り優先やシャッタースピード優先で撮影する場合には、大きな不便さを感じないとのことです。しかし、背面ボタンのクリック感が弱い点やフォーカスレバーの位置など、一部の操作感には改善の余地があるとも指摘されています。

オートフォーカス・AF

このカメラには「X-Trans CMOS 4」センサーと「X-Processor 4」という高速画像処理エンジンが搭載されており、最短で約0.02秒でピントを合わせることが可能です。このスピードと精度により、動きのある被写体でもしっかりと追尾しながら撮影できます。
オートフォーカスのモードは、「シングルAF」「コンティニュアスAF」、そして手動でピントを合わせる「マニュアルフォーカス」があります。シングルAFは静止した被写体に適しており、シャッターボタンを半押しすると一度だけピントを合わせます。一方、コンティニュアスAFは動きのある被写体に向いており、シャッターボタンを半押ししている間、常にピントを合わせ続けます。
さらに、オートフォーカスには3つのエリアモードがあります。「シングルポイント」は画面内の特定の1点にピントを合わせるモードで、小物や花など細かい被写体に向いています。「ゾーン」は複数のポイントをまとめて広いエリアでピントを合わせることができ、動く被写体にも対応します。「ワイド/トラッキング」は画面全体を使って被写体を追尾するモードで、特に動きの速い被写体に便利です。
また、このカメラには顔や瞳を検出する機能も備わっています。顔が検出されるとその部分がボックスで表示され、瞳が検出されるとさらに小さいボックスが表示されます。複数の顔や瞳が検出された場合は、ジョイスティックで簡単に切り替えが可能です。この機能はポートレート撮影などで非常に役立ちます。
暗い場所での性能も優れており、位相差AFでは-7.0EVまで対応しています。これは非常に低照度の環境でも正確なピント合わせができることを意味します。また、フォーカスエリアのサイズや位置も自由に調整できるため、撮影者の意図に応じた細かい設定が可能です。

連射

X-E4では、動きのある被写体を撮影するために連写機能が利用できます。連写には「CH高速連写」と「CL低速連写」の2種類があり、ドライブメニューから選択できます。シャッターボタンを押し続けることで、連続して撮影が可能です。撮影はシャッターボタンを離すか、メモリーカードの容量がいっぱいになると自動的に終了します。
高速連写を使用する場合、電子シャッターを設定することで最大30fps(1秒間に30枚)の撮影が可能です。また、8fpsの連写時には圧縮RAWで23枚、電子シャッター使用時にはさらに多くの枚数を記録できます。ただし、撮影条件や設定によっては連写速度が遅くなる場合があります。
さらに、「プリ撮影ES」という特殊な機能も搭載されています。この機能では、シャッターボタンを全押しする直前の約0.5秒前から撮影を開始し、決定的な瞬間を逃さず記録できます。この機能は特に野鳥やスポーツなど、一瞬の動きを捉えたいシーンで便利です。
また、連写中はフォーカスや露出についても設定が可能です。例えば、ピントを自動で追従させたい場合は「コンティニュアスAF」を選択し、露出を自動調整したい場合は「半押しAE」をオフに設定します。ただし、撮影条件によってはこれらの機能が制限されることがあります。

口コミ・評判・レビュー

デザインについては「ミニマルで洗練されている」と評価されることが多く、特にフルフラットな外観やシンプルな操作系統が魅力とされています。ただし、グリップがないため「ホールド感に欠ける」と感じる人もおり、長時間の撮影では手が疲れるという意見も見られます。操作性については、シャッタースピードダイヤルや露出補正ダイヤルなど基本的な操作系はしっかりしており、スナップ撮影には十分だとの声があります。
画質に関しては非常に高く評価されており、「X-T4」や「X-Pro3」と同等のセンサーと画像処理エンジンを搭載しているため、鮮明でノイズの少ない写真が撮れるとされています。特にフィルムシミュレーション機能が人気で、「クラシックネガ」や「ETERNAブリーチバイパス」などを使った表現力豊かな撮影が楽しめます。また、AF性能も向上しており、ピント合わせが速くスムーズだという意見が多いです。
携帯性については非常に高評価で、「軽くて持ち運びやすい」「スナップ撮影に最適」といった声が多いです。特に街中での撮影や旅行時にはその小型軽量さが大きな利点となっています。一方で、ボタン配置や操作性については「慣れが必要」「窮屈に感じる」という意見もあり、使い手によって好みが分かれるようです。
動画性能についても4K撮影に対応しており、このサイズのカメラとしては十分な性能を持っています。ただし、排熱性能があまり良くないため、長時間の撮影には向かないという指摘があります。

どんな人におすすめ?

写真を気軽に楽しみたい人にぴったりです。X-E4は小型で持ち運びがしやすいため、日常のスナップ撮影や旅行先での風景写真など、どこへでも気軽に持ち出せるカメラを求める方に向いています。また、グリップがないフラットなデザインが特徴で、ミニマルな見た目を好む方にも魅力的です。
次に、初めてカメラを購入する初心者にもおすすめです。操作がシンプルで直感的なので、難しい設定を覚える必要がなく、すぐに撮影を楽しむことができます。さらに、フィルムシミュレーション機能を使えば、プロのような色彩豊かな写真が簡単に撮れます。
また、サブカメラを探している中級者や上級者にも適しています。X-E4は高性能なセンサーや画像処理エンジンを搭載しており、本格的な撮影も可能です。普段使いの軽いカメラとしても活躍しますし、小型レンズとの組み合わせでさらに携帯性が高まります。
さらに、自分のスタイルで自由に写真を撮りたい人にもおすすめです。X-E4はオールドレンズやマニュアルフォーカスレンズとも相性が良く、自分好みの機材と組み合わせて楽しむことができます。この自由度の高さは、創作意欲をかき立てるポイントと言えます。
最後に、Vlogや動画撮影をする人にも向いています。180度可動するチルトモニターや4K動画対応など、動画撮影にも十分な機能が備わっています。軽量なので長時間の撮影でも疲れにくく、自撮りにも便利です。


富士フイルム(FUJIFILM) ミラーレスデジタルカメラ X-E4 ボディ ブラック F X-E4-B
目次